看護研究学習会

研究支援の一環として、看護研究過程に必要な知識、技術を身につけ、各職場における研究活動の指導・教育に中心的な役割を果たす人材を育成することを目的に学習会を開催しています。
平成17年度より臨床現場で看護研究をサポートする立場にある人を対象に、滋賀県看護協会と共同で学習会を開催しています。

今年度の活動

現在準備中です

過去の実績

2023年度 看護研究サポートリーダー育成研修

開催日 テーマ 到達目標
内容
6/28(水) 研究テーマを見出すために文献検索を習得しよう! 1)看護研究の意義を理解する。
2)看護における研究疑問から看護研究テーマを見出す。
3)先行文献の活用の意義を理解する。
4)各自の研究に応じた文献検索を医学中央雑誌、CINII等で行い、検索方法を理解する。
・看護研究テーマの見つけ方
・研究内容を深めていく文献検索の方法
7/19(水) 質的研究の方法とクリティークの理解を深めよう! 1)質的研究の方法の視点、デザインを理解する。
2)質的研究の研究計画書のポイントが理解できる(特に研究方法と倫理的配慮)。
3)質的研究論文のクリティークができる。
・質的研究の方法
・質的研究論文のクリティーク
7/26(水) 量的研究の方法とクリティークの理解を深めよう! 1)質的研究の方法の視点、デザインを理解する。
2)質的研究の研究計画書のポイントが理解できる(特に研究方法と倫理的配慮)。
3)質的研究論文のクリティークができる。
・量的研究の方法
・量的研究論文のクリティーク
8/3(木) 看護研究サポートリーダーの役割を見出そう! 1)臨床看護研究サポートのあり方について検討する。
2)臨床看護研究サポートリーダーの役割を追究する。
3)看護研究サポートについて自己の役割を見出す。
4)学会抄録・投稿論文の査読・学会発表について学ぶ。
・学会抄録・論文の査読・学会発表
・看護研究サポートリーダーの役割と方法

主催:公益社団法人滋賀県看護協会
共催:滋賀県立大学人間看護学部

2022年度 看護研究サポートリーダー育成研修

開催日 テーマ 到達目標
内容
6/29(水) 研究テーマを見出すために文献検索を習得しよう! 1)看護研究の意義を理解する。
2)看護における研究疑問から看護研究テーマを見出す。
3)先行文献の活用の意義を理解する。
4)各自の研究に応じた文献検索を医学中央雑誌、CINII等で行い、検索方法を理解する。
・看護研究テーマの見つけ方
・研究内容を深めていく文献検索の方法
7/20(水) ・質的研究の方法とクリティークの理解を深めよう! 1)質的研究の方法の視点と研究計画書のポイントが理解できる(特に研究方法と倫理的配慮)。
3)量的研究の方法の視点と研究計画書のポイントが理解できる(特に研究方法と倫理的配慮)。
・量的研究の方法とクリティークの理解を深めよう!
7/27(水) ・研究論文のクリティーク 1) 質的・量的研究論文のクリティークができる。
2)「研究の問い」から研究デザインを考える。
・「研究の問い」から研究デザインを考えよう!
8/4(木) 看護研究サポートリーダーの役割を見出そう! 1)臨床看護研究サポートのあり方について検討する。
2)臨床看護研究サポートリーダーの役割を追究する。
3)看護研究サポートについて自己の役割を見出す。
4)学会抄録・投稿論文の査読について学ぶ。
・看護研究サポートのあり方, 学会抄録・論文の査読
・看護研究サポートリーダーの役割と方法

主催:公益社団法人滋賀県看護協会
共催:滋賀県立大学人間看護学部

2021年度看護研究サポートリーダーの育成研修

               テ ー マ
           日 時
 研究テーマを見出すために文献検索を習得しよう!
 2021年6月30日(水)
 質的研究の方法とクリティークの理解を深めよう!

量的研究の方法とクリティークの理解を深めよう!

 2021年7月21日(水)
 研究論文のクリティーク

「研究の問い」から研究デザインを考えよう!

 2021年7月28日(水)
 看護研究サポートリーダーの役割を見出そう!  2021年8月4日(水)
日 時 2021年3月9日(火)14:00~15:30
(受付・オンラインガイダンス 13:00~)
テーマ 看護研究はリサーチクエスチョンとデザインから
講師 越山 雅文 氏
滋賀県立大学人間看護学部 成育看護学講座 教授

看護研究には量的研究と質的研究があります。今回は量的研究の基本的な知識が学べる講座を開講し、量的研究において 一番大事なリサーチクエスチョンを研究デザイン化していく方法について 学びます。臨床実践・臨床研究を重ね、また国際学術雑誌の編集委員でもある講師から量的研究のデザイン方法を学び、より質の 高い研究を目指します。研究に関心のある医療・保健施設で働く看護・助産・保健職の 方ならどなたでも受講できます。

場 所 滋賀県立大学よりオンライン
2020年度は地域交流看護実践センターにおいて企画・開催