Q&A
Q 看護研究の相談とは、具体的にどのような相談ができるのですか?
A 「アンケートの分析方法がわからない」「研究テーマが絞れない」「文献検索や文献の取り寄せの相談にのってほしい」「研究のまとめ方や発表についてのアドバイスがほしい」など看護研究を行う上で疑問に思ったり悩んでおられることがあれば、ご相談ください。

県内看護職へのアンケート調査では、「グループでの研究は、適切なアドバイスを受けた方が進めやすい」「研究したことと実践とを結びつけにくい」などのご意見がありました。
「日頃の看護業務の中で、疑問に思っていることを検証したい」「実践の効果を評価したい」など、考えておられることがあれば、ぜひご相談ください。

Q 看護研究サポートはいつでも受けられるのですか?
A ・事前に、電話やFAX、メールなどでご連絡ください。
・予約は1週間前までにお願いします。
・『研究相談申込書』に必要事項をご記入の上、送付・送信してください。
・テーマによって、担当教員および相談日・相談方法等の調整をおこないます。
 折り返しご連絡いたしました後、研究サポートが始まります。

Q 研究領域やテーマが十分絞り込めていなくても、相談できますか?
A テーマによってはいろいろな領域が関係する研究もあると考えられます。領域や内容にこだわらず、看護研究の疑問などについてお気軽にご相談下さい。

Q 学習会は誰でも参加できるのですか?
A 学習会は、研究手法の基礎的な内容等についてH17年度から滋賀県看護協会と共催事業として開催しております。
個々の相談をお受けしたあと、次の学習会まで間がある場合は少し待っていただくこともありますが、学習会に参加していただくことで、研究の基礎的手法を学び、その後領域の看護課題を展開していただけるとよいと思います。お問い合わせはこちら

Q 共同研究を希望する場合はどうしたらいいのですか?
A 最初から共同研究をご希望の方は、所属長を経由して研究内容等を記入した『共同研究申し込み用紙』を地域交流看護実践研究センターにお送りください。一度、研究相談に来ていただきその後学内で検討しましてご連絡します。
また、個々の研究相談で教員との合意後、共同研究が始まる場合もあります。



滋賀県立大学 人間看護学部
地域交流看護実践研究センター
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
TEL 0749-28-8633 / FAX 0749-28-9502